ホームヘルパーとは?資格取得講座!


介護・医療・福祉の資格取得

ホームヘルパーとは?



訪問介護員(ホームヘルパー)は、訪問介護を行う者の資格の一つで、都道府県知事の指定する訪問介護員養成研修の課程を修了した者をいいます。
介護保険法第8条第2項において介護福祉士と共に、介護行為を許された「その他政令(介護保険法施行令)で定める者」です。
かつては家庭奉仕員と呼ばれ、現在は一般にホームヘルパーと呼ばれています。
実際の資格付与(修了証明書・修了証書が資格証となる)は講習施行者によって行なわれます。
厚生労働省は2005年、介護に携わる者の資格を介護福祉士に一本化する方向を打ち出しましたが、需要に対し供給が全く追いついていない状況であり、2級以上のホームヘルパーの需要は依然として高い状況にあります。

訪問介護員の資格には1〜3級課程があり、1級課程修了者の継続養成研修を含め4種類の研修があります。
3級課程の研修を行っている事業者は少なく、一般に2級課程から取得する者が多い。
これは、2級取得者の需要が多いため(3級取得者は家事援助しか出来ないのに対し、2級取得者は家事援助に加え身体介護・移動介助ができるなど仕事の幅が広い)。


業務の内容
  • 1級取得者‥訪問介護事業所において「サービス提供責任者」として、後輩の育成指導、利用者とヘルパーとのコーディネート等ができる。
  • 2級取得者‥訪問介護において身体介護・家事援助ができる。取得後実務経験3年以上(1級養成講習受講資格付与)で、「サービス提供責任者」もできる。また、老人施設においても、身体介護が出来る。
  • 級取得者‥訪問介護において家事援助が出来る。
2級以上の資格者は自動的に福祉用具専門相談員となる他、ガイドヘルパー(知的障害者専門)の資格も付与されます。(視覚障害者、全身性身体障害者のガイドヘルプは別途講習受講が必要 全ての障害者について認める地域もあり、自治体毎の方針により異なります)

 ホームヘルパー2級の講座資料請求

 ホームヘルパー1級の講座資料請求




相互リンク相互リンク募集お問い合わせ